2014年1月24日金曜日

CreateJSからWebGLを使う

CreateJSがWebGLを公式にサポート!爆速になったHTML5での描画パフォーマンスを検証してみた

従来版WebGL版の比較が面白い。
この気持ち悪い黄色いのを生成する数はページ下で指定できる。
デフォルトを500に設定してみると違いが顕著にわかる。


2014年1月23日木曜日

Rubyのmoduleのmix-in

moduleをincludeしてclassにmix-inした際には、module内のインスタンスメソッドをそのclassのインスタンスメソッドとして呼べるようになる。

module Asdf
  def qwer; "qwer"; end
end

class Zxcv
  include Asdf
  def sdfg; qwer; end #=> "qwer"
end

class Xcvb
  def sdfg; Asdf.qwer; end #=> NoMethodError: undefined method `qwer' for Asdf:module
end
それだけ。ただそれだけ。

2014年1月20日月曜日

ライセンスに関して

ライセンス

GitHub 上で公開されているソースコードの半分はライセンス的に問題あり
原記事タイトルは"Half of GitHub Code Unsafe To Use (If You Want Open Source)"
要は、「GitHub上のコードの半分はオープンソースライセンスが指定されていないので、勝手に使うのは著作権侵害になるよ」という指摘。(中のコメントにもあるように多少この記事タイトルの日本語訳には語弊がありそう。)


1st post

技術関連の記事を書く場所が無かったのでこちらに。
とは言っても大概自分用メモ帳どまりかとは思う。

RunnableとDart

Runnableの上にGoogleがDart専用チャネルを作った…新言語の試用が容易に

Runnableをそもそも知らなかった。
コードを書いて実行できるウェブサービスで最近知ったのはjsdo.itとかwandboxとか。CoffeeScript公式のTRY COFFEESCRIPTも便利。

Railsのリアルタイム通知